こんにちは♪
日曜日の午後、いかがお過ごしでしょうか?
楽天優勝セールは1週間くらい開催しているのかと思っていましたが、
9月30日の01:59までということで、今急いで商品探し中です(=゚ω゚)ノ
半額以下の商品や77%以下の商品など、あることはあるのですが、
正直想像していたより少なくてちょっとがっかりしていたりもします。
普段買わないお店だと本当に優勝セールで安いのか
普段からその安い価格で販売しているのか
判断が難しいところもあるのですが、
いろいろなお店で購入するとポイントもたくさんもらえるし、
近所のスーパーで購入するより安いものもたくさんあるので、
食べ物を中心にたくさん購入する予定です。
本日は気になっている商品の一部を紹介を紹介させていただきます♪
1. ベーグル屋 エルクアトロギャッツさんのベーグル福袋

本場ニューヨークスタイルベーグル10個と
訳ありベーグル10個を組み合わせたお得な福袋です。
本当は訳ありベーグルだけの福袋でさらにお得な

こちらが欲しかったのですが、
のんびりしている間に売り切れてしまいました(涙)
ほんの少し高くなりますが、
一部のベーグルをスウィーツ系、ヘルシー系、ミックス系から選べる

こちらの福袋もおススメです♪
2. 米の専門店みのりや

いつもお世話になっているみのりやさんのコシヒカリ玄米です。
前回購入した時よりほんの少しですが、お安くなっています。
こちらの量は30kgなのですが、精米の仕方も選べるし、
小分けにしていただけるので、とっても親切なお米屋さんです。
10kgは7分づき、残り20kgは5分づきなど、
細かいリクエストにも応えてくれて、とっても魅力的です♪
3. 葵オレンジ農園

近所のスーパーでは添加物入りの梅干しか手に入らず、
健康食品店の梅干はものすごく高いので、
結局いつもインターネットで購入しています。
こちらは無添加・無着色で昔ながらの味ですので、
是非購入してみようと思います♪
4. 熊本風土
熊本風土さんの商品はとっても魅力的♪
お野菜を始め、

さつまいも、

みかんまで、


どれも気になります。
みかんはどちらも購入して、食べ比べしてみたいです♪
5. スローフードのお店 Q’s
こちらはドレッシングと


醤油と

ひじきがとってもお買得♪

上の4商品はどれもお1人様1つ限りなので
だしパックを複数購入して、東北までの送料をお得にしようと思います♪

6. みそ・醤油 醸造元 ホシサン
お味噌も近所のスーパーだと製造地に偏りがあったり、
添加物入りが多いので、インターネットで購入することが多いです。
こちらではいろいろな種類のお味噌が売られているので
どれも非常に気になります。



毎日お味噌汁を飲んでいると数週間で750gなくなってしまうので、
大量にストックしておくのもいいかなぁ…と思っています♪
以上、わたしが気になっているお店と商品でした。
わたしもこれからささっと購入しちゃいます。
それでは、また~(*^^)v
*********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





こんにちは♪
昨日は楽天初優勝しましたね~(*^^)v
いつもは野球なんてつまらないと思って見ないのですが、
楽天はわたしの育ったところ、宮城とも関わりがあるし、
優勝すれば頻繁にお世話になっている
楽天市場でもセールがあるということで、
昨日は最後の最後までドキドキしながら楽しみました。
その後も生中継のビールかけの様子を見ていたのですが、
皆さんとっても嬉しそうで、こちらまで幸せな気持ちになりました。
今日から楽天市場では優勝セール。
わたしも野菜セット、さつまいも、玄米、梅干などを購入予定です。
楽天イーグルス、本当におめでとうございますヽ(^o^)丿♪♪
さて、本日はわたしのお昼ご飯のご紹介です。
・ばあちゃんの混ぜご飯

夫のお父さんの方のおばあちゃんのことを
おばあちゃんの希望で「ばあちゃん」と呼んでいるのですが、
そのばあちゃんの混ぜご飯を真似して作ってみました。
蓮根、人参、糸こんにゃく、干し椎茸、油揚げを食べやすい大きさに切って
黒糖、みりん、醤油、干し椎茸の戻し汁で煮詰めて混ぜご飯の具を作り、
昆布と一緒に硬めに炊いたご飯、細切りにした生姜のがり、がりのシロップと一緒に混ぜ、
錦糸卵の細切り、海苔の細切り、白胡麻をのせました。
レシピは聞いたことがないので、予想で作りましたが、
これはこれでわたしの味でいいと思っています。
ちなみにばあちゃんは桜でんぷものせるので、
仕上がりの見た目がとっても華やかです♪
・鶏肉と大根とゆで卵のさっぱり煮

こちらはわたしの母がよく作ってくれた煮物。
珍しく冷蔵庫に卵があるので作ってみました。
材料は50度洗いした鶏もも肉、大根、長ねぎ、ゆで卵です。
無加水鍋を使って鰹だし、きび砂糖、酢、みりん、醤油で煮込みました。
無加水鍋は何種類か持っていますが、
軽くて扱いやすいのはこちらのアイリスオーヤマのもの。

煮物やカレーはもちろん、炒め物やご飯炊きにも使っています。
とっても大きくて、たくさん作ることができるところもお気に入りです♪
・蓮根とピーマンの甘酢漬け

週末にもなると食材がなくなってくるもので、あるもので適当に。
適当な大きさに切った蓮根とピーマンをごま油で炒め、
薄切りにした玉ねぎと千切りにした人参と混ぜて、
酢、きび砂糖、塩をひと煮立ちさせたものをかけてできあがりです。

今日は夜から久しぶりの婦人会♪
メンバーの一部とはお出かけしたりお茶したりすることはあっても
なかなかメンバー全員が集まることはないので、
今からとっても楽しみです。
夜遅くまでお喋りしてもいいように
今から少しお昼寝しようと思います。
皆さんも良い週末を(*^_^*)
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪




今朝は台風の影響なのか
風が強く、雨も降っていましたが、
今は落ち着いていて
台風も無事過ぎ去ってくれそうで一安心です。
皆さんのところはいかがでしょうか?
さて、本日は久しぶりに
お弁当を紹介させて頂きます。

・ごはん
黒米と白米のごはん
・おかず
鶏もも肉と長ねぎの照り焼き
生姜のがり
切干大根の煮物
舞茸とピーマンと蒟蒻のおかか炒め
今日は夫からお肉おかずのリクエストをいただいたので、
鶏もも肉と長ねぎの照り焼きを作りました。

油を使わずに焼いた、鶏もも肉と長ねぎを
だし汁、きび砂糖、みりん、醤油で味付けしました。
それほど濃い味にしていないので、
七味唐辛子を振りかけ、生姜のがりを添えて
アクセントにしました。
全体的にだしの味を生かして調理したので、
優しい味のお弁当に仕上がりました(*^_^*)

先日、中川誼美さんの
「本当に大切にしたい日本のごはん」を読みました。

こちらは少し前にテレビでも特集された
食材を50度で洗う「50度洗い」と
煮立たせない「低温調理」が紹介されている本なのですが、
酵素のことなど、ローフードの考え方と共通する部分があり、
とても参考になりました。
それから、50度洗いの対象は野菜だけだと思っていたのですが、
すぐに使わなければならないという条件はあるものの、
お肉やお魚、お刺身までも対象とのことで、
大変驚きました。
実際に本日紹介させていただいた
鶏もも肉と長ねぎの照り焼きは
50度洗いを参考に作ってみたのですが、
お肉の臭みが全くなく、鶏もも肉なのに油っぽさもなくて、
やわらかく、旨みのある仕上がりになりました。
わたしの場合、お浸しや煮物を作る時など
知らずのうちに低温調理を行っていたようですが、
50度洗いは取り入れていなかったので、
これからどんどん行っていこうと思いました。
本当に仕上がりが全然違いますので、
興味がある方は是非試してみてくださいね♪

**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





こんにちは♪
今日お昼から煮物を何種類か作っていたせいか
とっても暑いです…。
汗だく~(@_@;)
さて、本日は週末の和食ランチのご紹介です。
・万願寺とうがらしと干し椎茸の炒め物

乱切りにした万願寺とうがらしと
水で戻して細切りにした干し椎茸をごま油で炒め、
酒、みりん、きび砂糖、醤油で味付けし、
すり胡麻を振りかけています。
・かぼちゃの煮物

黒糖を使って作る時もありますが、今回はきび砂糖で。
きび砂糖、醤油での味付けです。
・豆腐と塩揉み白菜の胡麻だれがけ

絹豆腐に塩揉み白菜と塩昆布と混ぜ合わせたものを添えて、
白練り胡麻、すり胡麻、胡麻、きび砂糖、醤油、
味噌、豆板醤、ごま油で作ったたれをかけました。
あっさりとした和食ランチ、美味しかったです(*^_^*)

土曜日の午後はハワイアンズに行って来ました♪

近所で気軽に行けるので、
思いっきり遊びたい日は1日中ウォータースライダーで遊びますし、
ゆっくりしたい日は温泉にだけ入ってお買い物をして帰ってくる時も。

でも、どちらにしても欠かせないのが、フラガールショー!!

特に夜のグランドポリネシアンショーは
マジックがあったり、ファイヤーダンスがあったり、
映画「フラガール」でも踊られている
タヒチアンダンスを見ることができて、
毎回大興奮ですヽ(^o^)丿♪♪
こちらは、わたしの大好きな横山 実香さん。


松本 千鶴さんも最近より綺麗になられて
フラダンスもうっとりします♪
本当に感動的ですので、皆さんも是非見てみてくださいね(^^♪
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





おはようございます♪
夜中の大きな地震で眠れなくなってしまって
ブログを書いています…。
今回は震源地がすぐそこだったこともあって
久々に恐怖を感じる揺れでした。
怖い~(/ω\)と思って夫にしがみついていたのですが、
揺れている最中に目を開けてみたら
ベッドから見えるすべての物が飛び跳ねていて|д゚)
このまま死んでしまうのではないかと
恐怖のあまり、さらにしがみつき、大泣きしました(涙)
普段、震度5弱くらいだとそれほど怖いとも思わないのですが、
震度5強で揺れも長かったせいか、今回はとても怖くて
先ほどまで心臓がバクバクしていました。
大きな家電が動いていたり、いろいろ物も散乱していますが、
今は夫も寝ているので、明るくなったら片付けようと思います♪
さて、先日は海の精の「炊き込みごはんの味」を使って
きのこの炊き込みごはんを作りましたが、
今回は南瓜と人参と枝豆を使った炊き込みごはんを作りました。

炊きながら南瓜と人参の甘みが引き出されるので
ほくほくしていてとても美味しかったです。
材料は米4合に対して南瓜1/4個、人参1/2本、枝豆軽くひとつかみ、
炊き込みごはんの味20g×2包を使いました。
おかずも一緒に食べられる味なので
炊き込みごはんだけを楽しみたい方や
おにぎりにしたい方は
ごま塩を振りかけていただくといいと思います♪
海の精ショップファンサイト参加中


地震の後、精神的に落ち着かなかったので、
恐怖感に効果のあるアロマオイルを検索して
自宅にあるオレンジスイート、ラベンダー、
ローズウッドの組み合わせで芳香浴をしました。
オレンジの香りは元気にさせてくれますし、
ラベンダーの香りは落ち着きを取り戻してくれ、
ローズウッドの香りは気分をすっきりさせてくれるように思います。
夜中でしたが、Twitterで起きていたお友達とお話することができて、
良い気分転換になり、今はすっかり元気です。
もう明るくなりそうですが、ベッドに戻って再度お休みしようと思います。
皆さんも良い1日を(●^o^●)♪
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪






こんばんは♪
朝・晩が段々と寒くなり、
秋らしくなってきましたね。
夫も半袖のシャツではなく、
長袖を着て出勤するようになりました。
今日は寒い朝に備えて毛布の準備をしていたのですが、
夕方暗くなるのも早くなってきて、
そろそろ今年の夏ともお別れなのかな、
と少し寂しく思いました。
さて、本日は久しぶりにスムージーレシピのご紹介です♪

冷蔵庫に入っているのがフレッシュミントだと思ってスムージーの準備をしていたら、
それは実はフレッシュバジルで、
作り終わって飲んでみてやっと気付いた|д゚)!
という何ともおっちょこちょいな経緯でできたスムージーです。
バジルとミントの違いは分かっているのですが、
すっかり思い込んでいました~。
おっちょこちょいと言えば、わたしは切符やSuicaではない定期がとても苦手なのですが
(機械を通した後、取らなかったり、取っても無意識で手放したり、ごみ箱に入れてしまうので…。)、
昨日も久しぶりに電車に乗ったら、切符をなくしてしまいました。
毎回財布に入れることを心掛けているのですが、
財布に入れたつもりでもないということは、
きっと、また取り忘れてしまったり、
どこかに置いて来てしまったんでしょうね~(・_・;)
毎回こんな感じなので、実は夫と一緒の時は
改札後の切符回収と改札前の切符配布があります(笑)
話は変わってスムージーですが、
誤って作ったものの、パイナップルとフレッシュバジルの相性は最高で
爽やかでとろみのあるスムージーに仕上がりました。
皆さんもフレッシュバジルがたくさん手に入った時に
是非お試しくださいませ~♪

こちらは本日のランチ。

とっても忙しかったので夕方にささっと準備していただきました。
ハルニレテラスのベーカリー&レストラン 沢村のフォカッチャに
かぼちゃサラダ(人参、レーズン、酢、きび砂糖、マヨネーズ、塩、胡椒)と

ラタトゥイユ(なす、ズッキーニ、ピーマン、トマト、塩、オリーブオイル)の組み合わせです。

冷蔵庫にあるもので急いでいただきましたが、
今日も美味しくいただきましたヽ(^o^)丿
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪



・材料(4人分)
ゴーヤ 1本
塩 少々
厚揚げ 150g程度
○鰹だしすり胡麻 大さじ2
○鰹だし胡麻 大さじ1
○醤油 小さじ2
○ごま油 小さじ2
・作り方
①ゴーヤは薄切りにして、塩を加えた熱湯で茹で、
水を切っておきます。
②厚揚げはグリルまたはフライパンで焼き、薄切りにします。
③ボウルにゴーヤ、厚揚げ、○の調味料を加え、
優しく混ぜ合わせて出来上がりです。


こんばんは♪
昨日の台風ですが、無事過ぎ去って
夫も夕方には帰ってきました^^
ただ、軽井沢旅行が終わったらモチベーションが下がってしまったようで
早速、次回の旅行先を探していました。
行ける時期にもよりますが、雪が降らないうちなら
こちらの宿に行きたいそう。
お料理も美味しそうですし、お部屋でもゆっくり過ごせそうで
今からとっても楽しみです♪
さて、本日は尾張名古屋のだし通販専門店 だし屋大友の
鰹だし胡麻を使ったレシピのご紹介です。

今回はゴーヤを主役に、
苦みを和らげてくれる厚揚げを合わせました。
調味料は鰹だし胡麻の味を生かしたかったので、
少量の醤油とごま油を加えただけです。

鰹だし胡麻の甘みと旨みのお蔭で
ゴーヤがとても食べやすく、
あっさり美味しいおかずになりました♪
こちらはある日のわたしのお昼ごはんです。

たたき梅と鰹だし胡麻とごはんを混ぜ合わせておにぎりに。
手軽にできて、美味しかったですヽ(^o^)丿
尾張名古屋だし屋大友ファンサイト参加中

**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





こんにちは♪
今日も朝はのんびりだったので
先ほどのニュースで知りましたが、
台風の被害が出ているとこともあるのですね…。
皆さんのところは大丈夫でしょうか?
いわきは今のところやや風が強いかなぁ…?と感じますが、
恐らくこれから直撃するのかと思いますので、
気を付けて過ごそうと思います。
夫は朝から仕事に行ってしまったので、
無事に帰ってくることを祈っています(^_^;)
さて、本日は海の精の「炊き込みごはんの味」を使って
きのこの炊き込みごはんを作りました。

米4合に対してしめじ1/2パック、舞茸1/2パック、干し椎茸大1個、
人参1/2本、炊き込みごはんの味20g×2包を使いました。
今回はおかずも一緒に食べられる濃さに仕上げたかったので、
炊き込みごはんの味20g×1包に対して米は2合にしましたが、
濃いめの味に仕上げたい時は20g×1包に対して米1合にするといいと思います。
こちらは化学調味料、酵母エキス、砂糖不使用ですし、
鰹節やイリコなどの動物性も使われていませんので、
ベジタリアンの方にも安心して食べていただけます。
炊きあがりはごはんがとってももっちりしていて、
味も染み込んでいてとても美味しかったです♪
こちらは炊き込みごはんに合わせたおかず。
大根と人参とこんにゃくの煮物と

白なすと万願寺とうがらしのおかか醤油炒めです。

旅行中は外食が多かったですし、
帰って来てからは疲れていて簡単にできるものしか作っていなかったので、
久しぶりのきちんと和食がとても美味しかったです。
ご馳走様でした(*^_^*)
海の精ショップファンサイト参加中

**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





こんばんは♪
昨日は夫が泊まりの飲み会に行ってしまったので
久しぶりに朝遅くまで寝ていました。
起きた後も帰ってくるまでごろごろとしていたので
お昼は冷凍パスタを使った簡単ランチに。
パスタは「マ・マー弾む生パスタ いかすみのソース リングイーネ」。
付け合わせは白なすとミニトマトのミックスハーブ和えと

フレッシュバジルのポテトサラダにしました。

白なすとミニトマトのミックスハーブ和えは
白なすを乱切りにしてオリーブオイルで炒め、
縦半分に切ったミニトマトとミックスハーブ、塩と一緒に和えました。
フレッシュバジルのポテトサラダは
じゃがいもを茹でて潰し、微塵切りにしたフレッシュバジル、
マヨネーズ、塩・胡椒で味付けしました。
冷凍パスタはあまり美味しいイメージがなかったのですが、
食べてみると意外と美味しくて、量も丁度良くて、
ひとりのお昼ごはんや夜ごはんの時、
簡単に済ませたい時などはとっても便利です。
今回いただいた、いかすみのソース リングイーネも
もちもちのリングイーネに旨みたっぷりのいかすみソースの組み合わせで
濃厚な美味しいパスタでした♪
日清フーズのWEBサイト「Viva! Frozen Paradise」の
「おうちカフェしよう」というコーナーでは、
付け合わせのメニューやテーブルコーディネートが紹介されていますので、
是非参考にしておうちカフェに役立ててみてくださいね(^^♪
日清フーズの冷凍食品ファンサイトファンサイト参加中
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





こんばんは♪
先日の旅行では初めて軽井沢に車で行って来ました。
軽井沢は都内から新幹線で行くイメージがあったので
いわきからの旅行先としては考えもしなかったのですが、
アウトレットも以前と比べてお店も増えているし、
車で行ったら行動範囲も広げられるし、
調べてみたら高速で3時間くらいだったので、
意外と近いじゃん!(・o・)と思って、
早速行って来ました~♪
1日目は軽井沢ショッピングプラザでのお買い物が目的だったので
オープンと同時にお買い物スタート。
20代前半の時に軽井沢プリンスホテルに用事があって、
その時に1度立ち寄ったのですが、
その時よりも広くなっているし、
魅力的なお店が増えたような気が…。
長い間着たいと思うお洋服がなくて、全く買っていなかったのですが、
BURBERRYで可愛らしいお洋服をたくさん見付けて、いろいろ試着した後、
着回しできそうな白いカットソーとオレンジのブラウスを購入しました。
夫も同じくBURBERRYでスウェードの靴をお買い物。
スウェードの靴は初めてなので、
グッズを揃えてお手入れ頑張ろうと思います♪
アウトレットの後は少し時間があったので
スーパーツルヤに移動してオリジナルブランドの調味料や
夜ごはんのお惣菜を買いました。
店内はとっても広くて、品揃えも良く、
オリジナルブランドの商品も添加物不使用が多くて
日本版Whole Foods Marketのようでした。
今回の宿泊先はホテルグランヴェール旧軽井沢。
第1希望だった軽井沢ホテルブレストンコートは空きがなく、
評価が良かったグランヴェールに決めました。
お部屋も綺麗でしたし、接客も優しさがあって、
とても過ごしやすいホテルでした。
夜ごはんはゆっくりお部屋で食べたかったので
スーパーツルヤのお惣菜で。
1日目を振り返りながら、どれも美味しくいただきました(*^_^*)
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪



