
こんばんは♪
昨日は巨人が勝ち、振り出しに戻ってしまいましたね。
私は楽天優勝セールが待ち遠しいのと
東北出身なので、どうしても楽天を応援してしまうのですが、
昨日は負けたことが悲しくて
好きなチームが負けて不機嫌になってしまう人の気持ちが
分かるような気がしました(^_^;)
さて、本日は先日紹介させて頂いた
リケンのノンオイルセレクティ じんわり生姜で作る
牛すじとじゃがいもの洋風煮込みのアレンジ料理を紹介させて頂きます。
こちらはコンソメベースの煮込みなので、
トマト缶とさらにコンソメを加えてトマトスープにしたり、
シチュールーを加えてシチューにしたり、
カレールーを加えてカレーにしたりと
アレンジの幅が広く、飽きずに召し上がっていただけると思います。
今回はオリーブオイルで熱したにんにくとクミンホール、
トマト缶、コリアンダー、レッドペッパー、ターメリックを加えて煮込み、
仕上げにガラムマサラを加えてインド風のカレーに仕上げました。

インド風のカレーはさらさらとしていて
ヘルシーで食べやすいのに
身体が温まるので大好きです♪

残りの特選松阪牛やまとさんの最高級和牛のすじでは
王道の和風の牛すじの煮込みを作りました。

牛すじ以外の材料は大根、人参、牛蒡、蒟蒻。
牛すじのスープを使ってだし汁を作り、
きび砂糖、酒、みりん、醤油で味付けしました。
ぷるんとした牛すじに味がしみ込んだ野菜と蒟蒻、
とっても美味しかったです♪

また、牛すじ料理に挑戦したいと思います(*^_^*)
★「レシピブログ・カップ」特典モニターに参加しました!
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





・材料(4人分)
温かいご飯 1kg
合わせ酢入り煮しめ具 1袋
かぼちゃ 1/8個
グリーンピース 1/4カップ
海苔 1/2枚(全形)
・作り方
①かぼちゃを1cm角に切り、柔らかくなるまで茹で、水を切っておきます。
グリーンピースも柔らかくなるまで茹で、水を切っておきます。
②ご飯を大きめの器にうつし、合わせ酢入り煮しめ具をふりかけ、
ご飯が温かいうちに切りこむようにまんべんなく混ぜ合わせます。
③冷めてから、別の器に盛り付け、
茹でたかぼちゃ、グリーンピース、
好きな形に切った海苔で飾り、出来上がりです。
ハロウィンのお寿司の料理レシピ

こんにちは♪
今日の「ごちそうさん」良かったですね~。
悠太郎さんとお父さんの関係はこれからですが、
それでも嬉しかったです。
今日1日幸せな気分で過ごせそう(*^_^*)
さて、明日はハロウィン♪ということで、
ミツカン「五目ちらし」を使って
ハロウィンらしいちらしに挑戦してみました。
ちらしはミツカン「五目ちらし」の裏面のレシピ通りに作り、
茹でたかぼちゃとグリーンピース、海苔を使って飾りました。
海苔は昨日夫を待っている間に用意しました。

お化けとコウモリ、

そして、「Trick or treat!」の文字です。

あまりこういうデコレーションは得意ではないので、
まだまだ練習が必要だなぁ…と思いました(^_^;)
皆さんも楽しいハロウィンをお過ごしください♪
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





・材料(4人分)
牛すじ(下処理済みのもの) 250g
じゃがいも 200g
セロリ 100g
玉ねぎ 1/2個
こんにゃく 1丁
水または牛すじの下処理でできたスープ 800cc
ノンオイルセレクティ じんわり生姜 50cc
コンソメ 5g
黒胡椒 少々
・作り方
①じゃがいもは皮を剥き、食べやすい大きさに切ります。
セロリは筋を取り、乱切りにします。
玉ねぎ、こんにゃくは食べやすい大きさに切ります。
②鍋に黒胡椒以外の材料をすべて入れ、
食材が柔らかくなるまで煮込みます。
③②を器に盛り、黒胡椒をかけて出来上がりです。

こんばんは♪
相変わらず海外ドラマのThe Unitが好きで
毎週のように観ています。

シーズン3に入ってからより面白くなり、
このメンバーずっと観ていたい!と思ったところなのですが、
悲しい次ことに次のシーズンがファイナルです。
とても残念ですが、最後までメンバーの戦いを応援したいと思います(;_:)
さて、本日はリケンのノンオイルセレクティ じんわり生姜を使った
洋風煮込み料理をご紹介します。

牛すじの下処理は少し時間がかかりますが、
それ以外は鍋に入れて煮込むだけの簡単レシピです。
明日以降、ご紹介させていただきますが、
こちらのレシピはその後のアレンジも可能なので
是非多めに作っていろいろなお料理にアレンジして楽しんでくださいね♪


今回は特選松阪牛やまとさんの最高級和牛のすじを使用しました。
牛すじ料理はいつもお義父さんからいただくので
自分で調理することはなかったのですが、
今回初めて挑戦してみました♪
通常、下処理は灰汁を取りながら茹でて
さっと水洗いし、柔らかくなるまで煮込むという方法だと思いますが、
わたしは50度洗いを取り入れたかったので
先に50度のお湯で洗い、灰汁を取りながら茹でて
そのまま柔らくなるまで煮込みました。
そこまで牛すじはとろとろに仕上げなかったので
煮込んだのは1時間程度です。
もし、とろとろに仕上げたい場合は
2~3時間程度煮込んでみてください。
下処理に関しては特選松阪牛やまとさんのこちらのページや
ブログ 牛すじ料理とお肉の秘密をプロが語る。のこちらのページが
参考になると思います。
皆さんも是非挑戦してみてくださいね(*^_^*)
★「レシピブログ・カップ」特典モニターに参加しました!
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





こんにちは♪
夜中、それ程大きくはなかったですが、
地震がありましたね。
揺れている時間がとても長く、
いわきではその時間雨も強かったので、
少し怖かったです(^_^;)
さて、今回のNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」は
主人公のめ以子が食べることが大好きなので、
食べ物や料理の話題が盛りだくさんで
とっても面白いです♪
毎週テーマがあるのですが、
先週は納豆、今週はおにぎりでした。
どちらも気になる悠太郎さんのために
努力して美味しいものを作るという
何とも素敵なお話です。
そんな訳で、今日はめ以子の日替りおにぎり弁当を
真似して作ってみました。

おにぎりは海の精 紅玉梅干を使った梅おにぎりと
しそ昆布おにぎりの2種類。
おかずはOisixのふぞろい 有機大根のかつおたくあん、
ニラ、人参、赤パプリカで作ったニラ玉、
かぼちゃの煮物、
白なす、ピーマン、キャベツで作った野菜の味噌炒めの3種類です。
海の精の紅玉梅干は添加物不使用の昔ながらの梅干で
しょっぱいのですが、しっかり旨みもある美味しい梅干でした。

「ごちそうさん」では調理のポイントなども紹介されていますので、
お料理が好きな方は是非見てみてくださいね(*^_^*)
海の精ショップファンサイト参加中
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





こんばんは♪
昨日のリーガルハイも面白かったですね~。

顔面リフォームとか最後の舞子さんとか。
古美門さん最高ヽ(^o^)丿
こちらの地域では夕方から
リーガル・ハイの再放送が始まったので
そちらも仕事がない時には欠かさず観ようと思います♪
さて、本日は珍しく卵かけご飯が主役のお昼ご飯にしました。

シンプルに黄身を崩して
醤油をたらしただけの卵かけご飯です。
この、濃厚でとろ~りとした感じは本当に久しぶり。

次回は自分でだし醤油を作ってかけたり、
黄身を漬けたりしたいと思います。
おかずはこちらの3種類。

濃い目に味付けしたかぼちゃの煮物、
白なすのおかか炒め、
しめじとピーマンの炒め物です。
最近、レシピ考案の関係で和食以外の日が多かったので、
王道の和食に非常に満足でした♪

こちらが楽天で販売されているさつま自然村の野菜セットです。

10月18日発送分にはこちらの野菜と健康たまご10個が入っていました。
・キャベツ 1玉
・人参 3本
・深ねぎ 2本
・里芋 1袋
・玉葱 3個
・白なす 3本
・オクラ スーパーだと2袋分
・小葱 スーパーだと1袋分
・ニラ スーパーだと1袋分
・ピーマン スーパーだと2袋分
・ゴーヤ 3本
・きゅうり 3本
上記内容で3,150円。
卵は可愛らしいパックに入って届きます。


こちらは鹿児島県産の野菜と卵なのですが、
市内のスーパーで同じ地域の野菜と卵を購入すると
野菜だけで3,000円超えてしまうし、
卵はまず手に入らないので、とてもお得だと思いました。
野菜は新聞に包まれているか袋に入って届きますので、
一部の野菜は自分でジップロックなどに入れ替えた方がいいかもしれません。
それから、野菜セットのメニュー表が入っていますので、
献立を考える時などに便利です。

ゴーヤだけは少し残念な状態で届いたので
お店にご連絡差し上げたところ、
とても丁寧で迅速な対応をして頂き、
今後も引き続き購入していきたいと思いました。
楽天の野菜セット、まだまだ開拓していきたいと思います!
皆さんもおススメ宅配野菜がありましたら
是非教えてくださいね(*^_^*)

**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





・材料(4人分)
セロリの葉 50g
人参 40g
干し椎茸 大1個
干し椎茸の戻し汁 200cc
ノンオイルセレクティ じんわり生姜 50cc
ご飯 茶碗4杯分
新生姜の甘酢漬け 大さじ2
卵 2個
サラダ油 適量
刻み海苔 適量
白胡麻 適量
・作り方
①セロリの葉と人参は微塵切りにします。
干し椎茸は水で戻し、細切りにします。
新生姜の甘酢漬けは細切りにします。
卵とサラダ油で錦糸卵を作ります。
②フライパンにセロリの葉、人参、干し椎茸、戻し汁、
ノンオイルセレクティ じんわり生姜を入れ、
水気がなくなるまで煮詰めます。
③ボウルに②、ご飯、新生姜の甘酢漬けを入れ、
よく混ぜ合わせます。
④器に混ぜご飯を盛り、錦糸卵と刻み海苔をのせ、
白胡麻をかけて出来上がりです。


こんにちは♪
今日のいわきは朝から雨でした。
台風が近付いているということでしょうか。
今回は無事に過ぎ去ってくれることを祈っています。
さて、本日はリケンのノンオイルセレクティ じんわり生姜で
混ぜご飯を作り、ランチにしました。

混ぜご飯の主役は香り豊かなセロリの葉。
そのまま捨ててしまう方もいるようですが、
セロリの葉はスープを作ったり、佃煮にできたり、
スムージーのアクセントの野菜にしたりと
美味しく変身させることができるので、
是非捨てずに利用してほしいです。

混ぜご飯の他にはキャベツの胡麻和えと
えのきとキャベツのお味噌汁をいただきました。
キャベツの胡麻和えは茹でたキャベツを
すった鰹だし胡麻と醤油少々で味付けしました。

食卓だけでなく、お弁当にもおススメのおかずです♪
尾張名古屋だし屋大友ファンサイト参加中

**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





・材料(4人分)
セロリ 50g
林檎 1/4個
パプリカ(赤) 1/8個
カシューナッツ 20g
レーズン 大さじ1
シークヮーサー果汁(または他の柑橘系果汁) 小さじ2
きび砂糖 小さじ2
マヨネーズ 大さじ3
マ・マー うれしい早ゆで サラダクルル 100g
オリーブオイル 少々
・作り方
①セロリ、林檎、パプリカは1cmの角切りにします。
カシューナッツは細かく砕きます。
②マカロニは塩を入れたたっぷりのお湯で茹でて水気を切り、
オリーブオイル少々をまぶして冷まします。
③ボウルに①の材料、レーズン、シークヮーサー果汁、
きび砂糖、マヨネーズ、②のマカロニを入れて
よく混ぜ合わせ、出来上がりです。
マキ屋フーズファンサイト参加中


こんばんは♪
昨日と今日はいつもより長めに(とは言っても
皆さんからすれば普通の時間だと思いますが^^;)働いたので、
少し大変な2日間でした。
以前から働き過ぎるとクタクタになってしまう方なのですが、
今回も夫に手伝ってもらったり、
少し眠ってから夜ご飯の準備をしたりしながら、
世の中の働く女性はすごいなぁ…と感じました。
さて、本日はそんな忙しい時でも
すぐ出来て、あっさりいただける
マカロニサラダレシピのご紹介です♪

生野菜と果物、ナッツで作っているので
ヘルシーですし、美容にも◎です。

お好みで生野菜や果物、ナッツの量を変えて
作ってみてくださいね(*^_^*)
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





・材料(2人分)
マ・マー 早ゆで3分スパゲティ 1.6mm 200g
あえるだけパスタソース ぺペロンチーニ 2人前
ゴーヤ 1本
しめじ 100g
ベーコン 40g
オリーブオイル 大さじ2
・作り方
①ゴーヤは縦半分に切って種を取り除き、薄切りにします。
しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
ベーコンは細切りにします。
②パスタのお湯を沸かします。
③フライパンにオリーブオイルをひき、
ゴーヤ、しめじ、ベーコンを炒め、
あえるだけパスタソースを加えてよく混ぜ合わせます。
④②のお湯に塩を加えてスパゲティを茹で、お湯を切り、
③とよくあえます。
⑤パスタを器に盛り、トッピングをかけて出来上がりです。
早ゆでパスタの料理レシピ


こんばんは♪
今日も夫は仕事だったのですが、
少し早く帰って来てくれたので、
一緒に「崖の上のポニョ」を観ました。

波の様子などはどうしても津波を思い出してしまうのですが、
ポニョも男の子もとっても可愛くて、楽しかったです。
次回はまた別のジブリ映画を観ようと思います(*^_^*)
さて、本日は楽天で注文していた鹿児島の野菜セットが届いたので、
その中のゴーヤでささっとパスタを作りました。

ソースはあえるだけのパスタソースを使いましたし、
パスタも3分で茹であがるパスタを使いましたので、
あっという間に完成しました。

本当にすぐ出来るので、
いつものようにパスタを茹でている間の余裕がなく、
驚いたくらいです(笑)
苦手な方も多いゴーヤですが、
にんにくやベーコンとあわせることによって食べやすくなりますので、
皆さんも是非挑戦してみてくださいね♪
それでは、明日からもまた頑張りましょう。
おやすみなさい(*^_^*)
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





こんにちは♪
今日は夫が仕事に行ってしまったので
先程までひたすらレシピブログさんの
モニターレシピを考え、作っていました。
料理に没頭していると時間があっという間です(^_^;)
さて、少し遅めのランチは
遠州森の抹茶そばでシンプルに。

遠州森の抹茶そばは茹でて水洗いして
皿に盛り、ベビーリーフをのせました。

つゆは抹茶の香りを生かすためにシンプルに。
手作りの麺つゆ200ccに大根おろし大さじ1と
オリーブオイル、七味唐辛子少々を入れました。
茹でているそばからとっても豊かな香りがして、
食べている間もずっと抹茶の香りを楽しめる、
とっても上品なおそばでした。

あと少し残っているので、
次回はもう少しアレンジしていただきたいと思います♪
おさだ苑本店ファンサイト参加中

**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





・材料(2人分)
アボカド 1個
パプリカ(赤) 1/4個
生わかめ 20g
豆もやし 1/2袋
納豆 2パック
ベビーリーフ 軽くふた掴み
セレクティ(R)じんわり生姜 大さじ4
ご飯 丼2杯分
・作り方
①アボカド、パプリカ、生わかめは食べやすい大きさに切ります。
豆もやしは茹でて水気を切っておきます。
②丼にご飯を盛り、ベビーリーフ、アボカド、パプリカ、豆もやし、
納豆をのせ、セレクティ(R)じんわり生姜をかけて出来上がりです。


こんにちは♪
昨日からDVDで借りぐらしのアリエッティを観ています。

ジブリ映画は公開された時にはテレビで観ればいいかなぁ…と思い、
テレビで放送される時にはまた放送した時でいいかなぁ…と思い、
意外ときちんと観る機会がなく、最終的にはDVDで観ることが多いです。
それにしても翔くんは優しくて素敵な男の子ですね。
恋しそうです♪(笑)
さて、本日のランチですが、
ヘルシーでカラフルなサラダ丼を作ってみました。

材料を切って、ご飯の上にのせて
味付けはセレクティ(R)じんわり生姜にお任せなので
とっても簡単な上に身体にも優しく、美味しいです。
最近は日照時間が短くなってきて
いろいろなことに対して
あまりやる気がなくなってきているのですが、
カラフルご飯で午後も元気に過ごしたいと思います(*^_^*)

**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪



