


こんにちは♪
白菜もたっぷり、
海老ちりめんもたっぷりあったので、
今日のお昼はその2つを使ってパスタを作りました。

海老ちりめんは楽天「くいしんぼうグルメ便」さんの
「愛媛県佐田岬産☆海老ちりめん!」を使用していますが、

桜えびとちりめんじゃこや
桜えびとしらすの組み合わせでも
もちろんOKです♪

海老ちりめんはとっても便利な上に美味しくて
おかゆに海老ちりめん、塩、千切った海苔を加えていただいたり、
納豆に海老ちりめん、塩、アマニオイルを加えてご飯にかけたりして
頻繁にいただいています。
美味しくカルシウムをたっぷり摂れるのも嬉しいところ。
今度は炊き込みご飯を作ってみようかと思っています(^^♪
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





・材料(2人分)
スパゲッティ 200g
白菜 5枚程度
ハム 40g程度
にんにく 2片
オリーブオイル 大さじ1
茹で汁 50cc
バター 10g程度
醤油 小さじ2
柚子胡椒 小さじ2
塩 少々
・作り方
①白菜は食べやすい大きさに、
ハムは細切りにします。
にんにくはみじん切りにします。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、
弱火で加熱し、良い香りがしてきたら
白菜、ハムを加えて火が通るまで炒めます。
③スパゲッティを表示時間通りに茹でます。
④②のフライパンに③のスパゲッティ、茹で汁、
バター、醤油、柚子胡椒を加えてよく和え、
必要であれば塩で調味し、出来上がりです。

こんばんは♪
週末は義理の弟とお嫁さんが来てくれて
一緒に担当医からお義父さんのお話を伺いました。
不安に感じていた治療計画などもクリアになりましたし、
その後の夕食会ではお義母さんと夫と義理の弟で
どこまで治療をお願いするか、
本人にどれだけ本当のことを伝えるかなども話し合っていて
自分がこれからどうサポートしていったら良いのかが明確になり、
これまで抱えていた不安が全くなくなりました。
それぞれが無理せず、頑張って乗り切っていけたらいいなぁ…と思っています(*^_^*)
さて、本日は海の精 柚子こしょうを使ったパスタレシピのご紹介です。

和風の食べやすいペペロンチーノに仕上げたかったので
醤油や柚子胡椒を加えて、バターでまろやかさを出しました。
スパゲッティにはアルチェネロ デュラムセモリナ・スパゲッティを使用しています。
小麦の風味がとっても豊かで、コシのあるパスタです。

冬らしく、白菜たっぷりでヘルシーなペペロンチーノでした♪

海の精ショップファンサイト参加中


こんにちは♪
今日は無性に温まりたい気分だったので
近所のみゆきの湯に行って来ました。
わたし以外、皆さん顔見知りのようで
何だかアウェーのような気分でしたが、
洗い場のシャワーの数も多く、水圧も強めで、
浴槽も適度な大きさでしたし、とても快適でした。
この時期、わたしはもう涼しいと感じているのですが、
夫はまだ暑いと感じるようで、
日々お風呂は沸かして一緒に入るのですが、
それぞれの適温が違って
どちらかが快適に入っていられなくなってしまうので、
こういう微妙な時期はわたしだけ温泉に行くのもありかなぁ…と思ってしまいます(^_^;)
さて、本日は昨日のランチのご紹介です♪
・マ・マー 弾む生パスタ 4種の魚介のペスカトーレ リングイーネ
・かぼちゃサラダ
・トマトスープ
あまり時間がなかったので、メインはいただきものの冷凍パスタにしました。
こちらの冷凍パスタシリーズはレンジ調理もできますが、
フライパンで水と一緒に加熱して作ることもできます。

10分以内でこれだけ美味しいパスタをいただけるなんて
世の中便利になりましたね…。
かぼちゃサラダは玉ねぎの薄切り、人参・胡瓜の千切りを塩揉みして水気を切り、
蒸したかぼちゃ、酢、きび砂糖、マヨネーズ、胡椒と一緒に混ぜました。
トマトスープは鍋ににんにく微塵切り、玉ねぎ薄切り、
一口大に切った人参・じゃがいも・しめじを入れ、
さっと炒め、トマト缶、コンソメ、ローリエを加えて煮込みました。
とろりとした美味しいトマトスープです♪
次回はこちらのトマトスープをアレンジして
海老カレーを作った様子をお話させていただきます(*^_^*)
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





こんばんは♪
昨日は夫が泊まりの飲み会に行ってしまったので
久しぶりに朝遅くまで寝ていました。
起きた後も帰ってくるまでごろごろとしていたので
お昼は冷凍パスタを使った簡単ランチに。
パスタは「マ・マー弾む生パスタ いかすみのソース リングイーネ」。
付け合わせは白なすとミニトマトのミックスハーブ和えと

フレッシュバジルのポテトサラダにしました。

白なすとミニトマトのミックスハーブ和えは
白なすを乱切りにしてオリーブオイルで炒め、
縦半分に切ったミニトマトとミックスハーブ、塩と一緒に和えました。
フレッシュバジルのポテトサラダは
じゃがいもを茹でて潰し、微塵切りにしたフレッシュバジル、
マヨネーズ、塩・胡椒で味付けしました。
冷凍パスタはあまり美味しいイメージがなかったのですが、
食べてみると意外と美味しくて、量も丁度良くて、
ひとりのお昼ごはんや夜ごはんの時、
簡単に済ませたい時などはとっても便利です。
今回いただいた、いかすみのソース リングイーネも
もちもちのリングイーネに旨みたっぷりのいかすみソースの組み合わせで
濃厚な美味しいパスタでした♪
日清フーズのWEBサイト「Viva! Frozen Paradise」の
「おうちカフェしよう」というコーナーでは、
付け合わせのメニューやテーブルコーディネートが紹介されていますので、
是非参考にしておうちカフェに役立ててみてくださいね(^^♪
日清フーズの冷凍食品ファンサイトファンサイト参加中
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





本日はRick Steinさんのクラシックなクリーミーカルボナーラです。
皆さんも是非試してみてください♪
以下、サイト内のレシピを訳しています。
・材料
スパゲッティ 400g
ベーコン 175g
(スモークベーコンが好ましい。)
エクストラバージンオリーブオイル 大さじ2
にんにくみじん切り 3片分
パセリみじん切り ひとつかみ分
溶いた全卵 3個分
削ったパルメザンチーズ 50g
(手に入るのであればペコリノ サルド マトゥロが好ましい。)
塩、黒胡椒 少々
・作り方
①大きな鍋に4.5Lの水と小さじ8の塩を加えて沸騰させ、
スパゲッティを入れてアルデンテの状態まで茹でる。
②スパゲッティを茹でている間、ベーコンを6mm幅に切ります。
③フライパンを熱してオリーブオイルとベーコンを入れ、
軽く焼き色が付くまで炒めます。
そして、にんにくとパセリを加えてさっと炒め、
火からおろして置いておきます。
④パスタが茹で上がったら水気を切って③のフライパンに入れ、
溶いた全卵と半量のパルメザンチーズを加えてよく混ぜます。
(こちらのレシピではパスタの熱を利用して卵に火を通します。)
⑤塩と黒胡椒で味付けし、温めておいたお皿に盛り付け、
残りのパルメザンチーズを振りかけて出来上がりです。

こちらはわたしのクリーミーパスタレシピです。
気になるものがあれば試してみてくださいね♪

本日のレッスンはDMM英会話のApple先生と♪
先日、初めてレッスンを受けた時に
パスタを作るのが好きだと言っていたので
「Spaghetti alla carbonara」をリクエストしてみました。
主にレシピの内容ではなく、
それぞれのカルボナーラレシピについて話していたのですが、
先生はお子さんがいるので、牛乳を少し加えて作っているとのことでした。
わたしは全卵ではなく卵黄のみで、
時々生クリームも加えて作っていると伝えました。
先生はそれは美味しそうだけど、これ以上は太れない!と
笑いながら言っていましたが、
わたしから見ると痩せていると思います。
ところで、以前からフィリピンにシングルマザーが多いような気がしていて
先生もそのひとりだと言うので、
失礼ながらどういう感覚なのだろう?と思って尋ねてみたら
フィリピンではカップルの間に子供ができたとしても
日本とは違って子供ができる=結婚という感覚ではないと言っていました。
とは言っても、それぞれの両親の考えにより結婚するケースもあるようなので
そのふたりと両親の考えにより決まるようですが。
日本のシングルマザーに対しては
とても大変そうというイメージがありますが、
フィリピンのシングルマザーの人は
たいていお母さんや兄弟みんなで子供を育てていて
個人的には辛そう、大変そう…と感じたことがないし、
子供が可愛くて仕方がないという方ばかりだったので
特に悪いイメージは持っていません。
英語だけでなく、その国の感覚?を知って
理解することも勉強になるなぁ…と思う今日この頃です。

*7月7日発売の
宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ少ない電力&火力でおいしくつくる」に
掲載していただいています。
*6月20日17:40~TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」の中で
マツコデラックスさんと若林史江さんに
「トマトとパプリカのカレーオニオン和え」を実演していただきました。
*献立クラブ@イチオシサイトにて
とっておきの“おいしいサイト”として
ブログ「しあわせな食卓。」を紹介していただきました。
*まいにちお弁当日和創刊号に
お弁当とレシピを掲載していただきました。

*講談社ムック本「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」に
レシピを掲載していただきました。

*若者を中心にクリエイティブな情報を発信する
ライフカルチャーマガジン「ハイマガ」の
ブロガーメンバーに選んでいただきました。
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





・材料(2人分)
スパゲッティ 200g
塩 適量
オリーブオイル 大さじ2
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 4枚
しめじ 1パック
○牛乳 100cc
○卵 1個
○パルメザンチーズ(すりおろす) 大さじ2
○GABAN味付塩コショー スモーク風味 小さじ2
○胡椒 少々
・作り方
①玉ねぎはみじん切り、ベーコンは細切りにし、
しめじは食べやすい大きさにほぐしておきます。
②ボウルに○の材料を入れ、混ぜ合わせておきます。
③フライパンにオリーブオイルをひき、
玉ねぎ、ベーコン、しめじを炒めます。
④たっぷりのお湯に塩を入れ、スパゲッティを茹でます。
⑤③にスパゲッティと②を加え、混ぜながら弱火で加熱し、
とろみが付いたら出来上がりです。

スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ
こんばんは♪
GW前半、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
本日はGABAN味付塩コショー スモーク風味を使った
簡単カルボナーラレシピのご紹介です。
こちらはお弁当には難しいですが、
遅い朝ごはんにおすすめしたいパスタレシピです。
卵黄とチーズだけで作るカルボナーラとは違い、
牛乳や卵白も使うことで
加熱し過ぎてぼそぼそしてしまうことを防ぐことができますので
お料理が苦手な方にも是非作っていただきたいです♪
*7月7日発売の
宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ少ない電力&火力でおいしくつくる」に
掲載していただいています。
*6月20日17:40~TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」の中で
マツコデラックスさんと若林史江さんに
「トマトとパプリカのカレーオニオン和え」を実演していただきました。
*献立クラブ@イチオシサイトにて
とっておきの“おいしいサイト”として
ブログ「しあわせな食卓。」を紹介していただきました。
*まいにちお弁当日和創刊号に
お弁当とレシピを掲載していただきました。

*講談社ムック本「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」に
レシピを掲載していただきました。

*若者を中心にクリエイティブな情報を発信する
ライフカルチャーマガジン「ハイマガ」の
ブロガーメンバーに選んでいただきました。
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





・材料(2人分)
スパゲッティ 200g
スパゲッティの茹で汁 50cc
にんじん 1本
ピーマン 3個
ベーコン 2枚
バター 10g
玉露園「減塩こんぶ茶」 大さじ1
海苔 全形2枚
塩 少々
白胡麻 少々
・作り方
①にんじん、ピーマンは千切りにします。
ベーコンはさっと茹でて火を通し、細切りにします。
②スパゲッティを塩を加えた熱湯で茹でます。
③ボウルににんじん、ピーマン、ベーコン、スパゲッティ、茹で汁、
バター、玉露園「減塩こんぶ茶」、千切った海苔、塩を入れてよく和えます。
④スパゲッティを皿に盛り、白胡麻を振りかけて出来上がりです。
久しぶりの更新になってしまいました!
皆さんお元気ですか?
久しぶりの更新は塩分を30%カット(玉露園こんぶ茶比)しながら
カルシウムやヨウ素などのミネラル分を豊富に含んで健康的な
玉露園の「減塩こんぶ茶」を使ったレシピのご紹介です。

こちらはバターを加えてこってりさせながらも
にんじんやピーマンは加熱せずにスパゲッティと和えるという
ほどよくさっぱり、ほどよくこってりとしたパスタレシピ。
玉露園の「減塩こんぶ茶」が隠し味となって
パスタソースを美味しくしてくれます。
スパゲッティを茹でる時はスパゲッティを加えてから1分間普通に茹で、
その後は蓋をして火を止めて茹で時間分蒸すという方法にすると
ガスを使わず節約にもなりますし、夏の暑さ対策にもとっても便利。
仕上がりは普通に茹でる方法とそれほど変わらないので
気にならない方は是非試してみてくださいね♪

玉露園ファンコミュニティファンサイト応援中

久しぶりにファッション雑誌を購入しました。

MISS (ミス) 2011年 09月号です。
妹にはMISSは30代の雑誌でしょ~?なんて言われますが、
もう30代は目の前だし、
何といってもファッション、美容、旅行、結婚と
話題がどれも身近に感じられるのがMISSの好きなところ♪
ファッション雑誌は10代の頃はよく購入していましたが、
20代に入ってからは格好もそれほど気にしなくなり
流行もよく分からずに適当にワンピースを着ているくらいで
全く気を使わない生活をしていたのですが、
震災を受けていつ何が起こるかわからないから
出来ることは出来るうちに楽しもう!という気持ちと
結婚して一応妻となったので恥ずかしくない格好をしよう!という気持ちがあって
ファッションに気を使ってみようと思うようになりました。
暫くこの洋服ブランドが好き!というものはなかったのですが、
雑誌を見ていたらストロベリーフィールズやフレイ アイディー、
ジャスグリッティー、アナトリエなどがわたしのタイプ。
アクセサリーや靴、バッグなども
いろいろ揃えたいなぁ…と思っています。
夫も女性向けのファッション雑誌やコスメ雑誌を一緒に読むような人なので
「この服いいね~♪」とか「ここ行きたいね~♪」とか言いながら
ふたりで楽しんで読んでいます。
最近は夫の洋服ばかり選んでいたので
自分の洋服選びがとっても楽しみ。
今から東京に行くのが待ち遠しいです♪
*7月7日発売の
宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ少ない電力&火力でおいしくつくる」に
掲載していただいています。
*6月20日17:40~TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」の中で
マツコデラックスさんと若林史江さんに
「トマトとパプリカのカレーオニオン和え」を実演していただきました。
*献立クラブ@イチオシサイトにて
とっておきの“おいしいサイト”として
ブログ「しあわせな食卓。」を紹介していただいています。
*まいにちお弁当日和創刊号に
お弁当とレシピを掲載していただきました。

*講談社ムック本「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」に
レシピを掲載していただきました。

*若者を中心にクリエイティブな情報を発信する
ライフカルチャーマガジン「ハイマガ」の
ブロガーメンバーに選んでいただきました。
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪





・材料
スパゲッティ 150g~200g
やずやの雑穀畑 1袋
タイ風カレースープ 1袋
水 200cc
オリーブオイル 大さじ2
・作り方
①鍋またはフライパンに水を入れて沸騰させ、
タイ風カレースープと砕いたやずやの雑穀畑の9割を入れて
とろとろになるまで煮込みます。
②スパゲッティは茹でて皿に盛り、
①と砕いたやずやの雑穀畑の残り、オリーブオイルをかけて出来上がりです。
レシピブログの「雑穀畑」を使ったヘルシーレシピモニター参加中。

本日はひとりごはんにぴったりの
やずやの雑穀畑を使った簡単パスタレシピです♪
ひとりだと適当なメニューにしてしまったり
食欲がなくて食べる気になれなかったりするかと思いますが、
こちらのパスタはスパゲッティの量を少なくして作っても
栄養豊富なやずやの雑穀畑を使ったソースがあるので大丈夫。
今回はやずやの雑穀畑煮込むことでとろとろになる特徴を生かして
パスタに絡みやすいソースに仕上げてみました。
スパイシーでこくのあるタイ風カレースープは
パスタとの相性もぴったり。
手軽に作りたいランチタイムなどにどうぞ♪

夫はプロジェクトの締切りが月曜日とのことで
昨日も今日も仕事…。
週はじめからあまり眠っていない、食べていない状態で
見るからに痩せてきているのでちょっと心配です。
終わったら1日でもお休みもらえたらいいななんて思っているのですが
世の中そんなに甘くはないのでしょうか…。
という訳で昨日と今日はソファーで横になりながら
朝から夜まで映画と海外ドラマを観ていました。
今朝はウエディングの気分を楽しもうと思って「ブライダル・ウォーズ」。

プロポーズから結婚式まで
女性、特に花嫁さんなら共感出来る部分がたくさんあるのではないでしょうか。
コメディなので気軽に観ることが出来て楽しめる作品です。
結婚式に対する憧れが強い人ほど
式までの準備期間や当日を楽しめるのだろうなぁ…と思いました♪
*今月7月7日発売の
宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ少ない電力&火力でおいしくつくる」に
掲載していただいています。
*6月20日17:40~TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」の中で
マツコデラックスさんと若林史江さんに
「トマトとパプリカのカレーオニオン和え」を実演していただきました。
*献立クラブ@イチオシサイトにて
とっておきの“おいしいサイト”として
ブログ「しあわせな食卓。」を紹介していただいています。
*まいにちお弁当日和創刊号に
お弁当とレシピを掲載していただきました。

*講談社ムック本「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」に
レシピを掲載していただきました。

*若者を中心にクリエイティブな情報を発信する
ライフカルチャーマガジン「ハイマガ」の
ブロガーメンバーに選んでいただきました。
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪






・材料 (2人分)
スパゲッティ 200g
オリーブオイル 大さじ4
にんにく 1片
ベーコン 4枚
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
トマト缶 1缶
塩 少々
・作り方
①にんにく、ベーコン、玉ねぎ、にんじんはみじん切りにします。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で加熱し、
オリーブオイルににんにくの香りを移します。
③②にベーコン、玉ねぎ、にんじん、トマト缶を加え、
水気がなくなるまで煮詰めて塩で調味します。
④スパゲッティを茹でて③と和え、出来上がりです。
久しぶりのパスタレシピです♪
土曜日のお昼にもなると
冷蔵庫はほぼ空っぽになってしまうもので
かろうじて残っていたにんにく、玉ねぎ、にんじん、
冷凍庫にストックしていたベーコンを使って
トマトソースのパスタを作りました。
みじん切りは時間短縮のため
お気に入りのスピーディーチョッパーを使って。
野菜とベーコンの旨味がたっぷりで
とっても美味しくいただきました♪


日曜日のお昼ごはんです。

・りんご
・トマトと塩昆布の冷奴
・鶏肉のキムチだしがけ
トマトと塩昆布の冷奴は
ミニトマト、塩昆布を冷奴にのせてごま油をかけたもの。
鶏肉のキムチだしがけは
一口大に切った鶏肉に
米粉をまぶしてオリーブオイルで焼き
細切りにしたキャベツ、にんじんの上に盛って
山形のキムチだしをかけたものです。
たっぷりの野菜と一緒に食べたので
こってりと重過ぎず、美味しくいただきました♪
皆さんは週末ごはん、何を食べましたか?
*今月7月7日発売の
宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ少ない電力&火力でおいしくつくる」に
掲載していただいています。
*6月20日17:40~TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」の中で
マツコデラックスさんと若林史江さんに
「トマトとパプリカのカレーオニオン和え」を実演していただきました。
*献立クラブ@イチオシサイトにて
とっておきの“おいしいサイト”として
ブログ「しあわせな食卓。」を紹介していただいています。
*まいにちお弁当日和創刊号に
お弁当とレシピを掲載していただきました。

*講談社ムック本「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」に
レシピを掲載していただきました。

*若者を中心にクリエイティブな情報を発信する
ライフカルチャーマガジン「ハイマガ」の
ブロガーメンバーに選んでいただきました。
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪



・材料
ベーコン 100g
松の実 15g
あらびきガーリック 10g
ローストオニオン 5g
ローリエ 3枚
赤唐辛子 2本
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1
オリーブオイル 150cc
赤唐辛子 2本
・作り方
①ベーコンは細切り、松の実はみじん切りにします。
ベーコンはフライパンで炒めます。
②ボウルにベーコン、松の実、あらびきガーリック、ローストオニオン、
ローリエ、赤唐辛子、砂糖、塩を入れます。
③フライパンにオリーブオイル、赤唐辛子を入れて熱し、
②に加えてよく混ぜて出来上がりです。
レシピブログの「食べるスパイス」レシピモニター参加中。

昨日の食べるカレーラー油に引き続き、
本日は食べるイタリアンラー油です。
ベーコンは旨味のある生ベーコンを使い、
ナッツはイタリアンと相性の良い松の実を使い甘みを出しました。
いろいろな料理に加えてアレンジしやすい
食べるイタリアンラー油に仕上げています。
写真のトマトソースパスタはトマト缶1/2缶、食べるイタリアンラー油大さじ4、
パスタ茹で汁50cc、スパゲッティ200gで。
シンプルですが、とっても旨味のあるパスタです♪
*今回の食器もビレロイ&ボッホさんのもの。
こちらの食器はパスタの他にもワンプレート、サラダなどに大活躍してくれます。
*わたしの雑穀お弁当とレシピが掲載されている
まいにちお弁当日和創刊号が10月22日に発売されました。

*11月15日発売の講談社ムック本
「おまかせ!みんなのおうちごはん 2011年版」に
わたしのレシピも掲載していただきました。

*若者を中心にクリエイティブな情報を発信する
ライフカルチャーマガジン「ハイマガ」の
ブロガーメンバーに選んでいただきました。
**********************************************
レシピブログとブログ村のランキングに参加しています。
皆さんの1クリックでランキングが上がるようになっていますので
ご協力よろしくお願いいたします♪

